荒川区立荒川福祉作業所

荒川区立荒川福祉作業所

荒川福祉作業所入口

荒川福祉作業所外観

荒川福祉作業所は、荒川区における障がい者の就労支援のための施設のひとつで、主に知的障がい及び身体障がいのある方々が、受注作業や自主製品づくりなど日々いろいろな作業を行いながら、地域における社会参加を実践している施設です。地域の方々や障がいのある方々との交流、健康的な体作りを目指す運動や給食、様々な社会経験を体験する活動、楽しみを一緒に感じあう行事なども行っています。

新着情報

荒川福祉作業所

新春お楽しみ会

新春お楽しみ会を行いました。今年は班対抗のクイズ大

荒川福祉作業所

年末の様子

<年賀状作成> 利用者さんが書いた巳年のイラストに

荒川福祉作業所

コーヒータイム

友の会主催のコーヒータイムを開催しました。 まず初

荒川福祉作業所

新春お楽しみ会

新春お楽しみ会を行いました。今年は班対抗のクイズ大

荒川福祉作業所

年末の様子

<年賀状作成> 利用者さんが書いた巳年のイラストに

荒川福祉作業所

コーヒータイム

友の会主催のコーヒータイムを開催しました。 まず初

運営理念

(荒川福祉作業所支援の方針)

働く喜びを感じながら あらかわの街で暮らそう
 ・ 働くことを通して、利用者の力を引き出し、伸びるよう支援します。
 ・ 利用者が働く喜び(充実感、誇り、役に立つ ・ 必要とされていること、工賃を得ること等)を感じられるよう支援します。
 ・ 利用者にとって安心できる場所であることを常に念頭に置き、一人一人を尊重して支援します。
 ・ 充実した生活を送り将来の生活に対する希望を描けるよう様々な生活経験を積むことや対話する中から本人が希望する生活とそれに必要なニーズを浮かび上がらせます。

概要

事業内容
定員55名

指定就労継続支援B型事業(定員48名)
指定就労移行支援事業(定員7名)

主たる利用対象者

区内居住の知的障がい及び身体障がいのある18歳以上の方で、以下の要件を満たす方。
①   自力で通所でき身辺処理が自立している方
②   働く意欲があり、作業に適応できる方
③   他の利用者と一緒に作業や活動を行うことができる方
    (集団生活に著しい支障を及ぼす心配がない方)

利用時間9:00~16:00
開所日月曜日~金曜日
閉所日※土曜日 ・ 日曜日 ・ 祝日 ・ 年末年始(12/29~1/3)は休み
運営荒川区社会福祉協議会
荒川区から委託を受け、荒川区社会福祉協議会が運営(指定管理)を行っています。
友の会利用者が中心となって、運営している自治会です。日常生活の共通する課題やテーマを取り上げ、話し合いの場を持っています。利用者が主体的に会を運営できるよう支援を行っています。
※月1回お誕生会(コーヒータイム)や季節のお楽しみ会などを開催しています。

荒川区立荒川福祉作業所

事業内容

(1)各種サービス

就労継続支援B型事業所(障害者総合支援法に基づく)

荒川福祉作業所は一般の企業から作業を受注し、加工後、製品を納めることで工賃を得て、その工賃を在籍者で分割しています。 作業所に通われている方々は年齢も様々です。作業をすることを生きがいとして通所されている方、一般就労を目指し作業所での作業量や質を高めると共に、報告 ・ 連絡 ・ 相談の練習をしたりしている方もいます。
※就労継続支援B型は、一般企業等での就労が困難な人に、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、知的及び能力の向上のために必要な訓練などを行う施設です。

就労移行支援事業

一般就労を目指す障がいのある方に作業や訓練を通して働く意欲を引き出すと共に、面接の練習や企業への実習などの就労移行プログラムを実施しています。就労に必要な知識やスキルの向上のためのサポートを行います。(※利用期間は原則2年間)
18歳から65歳までの障がいのある方で、企業での就労を希望している方が対象です。

(2)プログラム紹介

お仕事の紹介

[金具作業]金具にボルトやナットを組み付ける作業や、数を数えて箱や袋詰めをしています。
[鉛筆作業]荒川区は鉛筆づくりで有名な街です。鉛筆を細い袋に入れたり、順番通りに箱に色鉛筆を並べるなどの作業があります。
[軽作業]封入 ・ ラベル張り、検品 ・ 組み立て、封入(帳合)
チラシ ・ パンフレット類を手分け、一枚一枚丁寧に封入していきます。
[商品の箱詰め、袋詰め]鉛筆を一つずつ箱に詰めていく作業を行っています。

金具作業の様子

金具作業

軽作業の様子

軽作業

鉛筆作業の様子

鉛筆作業

荒川福祉作業所では梱包や袋詰め作業などの軽作業のお仕事を募集しております。少量から対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

1日の流れ9:00     登所
9:10     朝礼
9:40     作業(途中10分休憩あり)
11:50   昼食 ・ 休憩
13:00   作業(途中10分休憩2回あり)
※日によってはクラブ活動や料理作りなどのレクリエーション活動があります。
16:00   終了 

年間行事予定

春  年度始め会、区内障がい者施設合同運動会、1日外出、元気講座
夏  健康診断、班レク、夏のお楽しみ会、宿泊旅行、
秋  施設公開「ふれあい祭」、福祉まつり
冬  年末お楽しみ会、新年会、交流会、まとめ会 など
    ※感染症対策の都合、実施時期が見直される場合があります。

(3)地域との関わり

利用者が地域の一員として豊かに生活できるように、地域とのつながりのある開かれた作業所を目指しています。
 ・ 施設公開「ふれあいまつり」
 ・ 地域イベントへの参加、アラカワマルシェの開催
 ・ 地域清掃 地元仲町通り商店街を始め、施設の周辺、可能な場合は荒川7丁目周辺まで掃除に出かけます。皆さんからのお声かけありがとうございます。
 ・ ボランティア、福祉学習などの受け入れ、など
 地域ボランティアの方や福祉を学ぶ方々の実習生の皆さまとの交流の機会を随時調整しています。利用者と一緒に作業やイベントなどの活動を行っていただき、作業所や障がいのある方への理解を深めていただければと企画しています。
※感染症の状況等により、受け入れを一時的に中止している場合があります。(ご相談ください。)

イベントの様子
商品を売る女性の様子
マルシェの様子

自主製品の販売

一つひとつ丁寧に、お客様に喜ばれるものを。
施設公開や近隣イベントにて出店していますので、ぜひお立ち寄りください。
イベント情報や事業所の近状などを随時お知らせしています。

クリップ
製品作業の様子
リボンの髪飾り
福さクリップ

(4)ボランティアの募集

作業のお手伝いをしてくれる方を募集!

の袋入れや熨斗の袋入れ後の検品など作業のお伝いしてくれる方を募集しています味のある方連絡お待ちしております。

(5)機関紙のご紹介

機関紙「アラセイ ・ アラフク」は年2回発行中です。

(6)作業募集

事業者の皆様必見!

荒川福祉作業所では梱包や袋詰め作業などのお仕事募集しております。 

 ・ 事業を拡大したいけれど、作業の担い手がいない! 
 ・ 急に大量の注文が入ったけれど、作業が追い付かず、手が足りない!

の悩を抱える事業者の皆様川福祉作業所にご相談ください
こんな作業大丈夫かしら?と思 まずはご連絡ください。
きっと
お力になれると思います。
ぜひ荒川区立荒川福祉作業所 受注開拓担当までご連絡くだ

電話:03-3807-3442

荒川区立荒川福祉作業所

TEL:03-3807-3442

FAX:03-3891-6826

住所 : 荒川区荒川1-53-9 2階

交通 : 都電荒川線「荒川区役所前」下車 徒歩10分
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅下車 徒歩15分
JR常磐線「三河島」駅下車 徒歩10分